Webライターの勉強本!7名のプロのおすすめを集計しました!

Webライターの勉強法
スポンサーリンク

Webライターの勉強をしたいけど、スクールは高額すぎる・・・
Webライターの仕事を始めたい、まずは独学で学びたい
Webライター初心者におすすめの本が知りたい

ナマケモノ君
ナマケモノ君

「まずはコレ!」という1冊が知りたいんだよ…

その気持ち、とてもよくわかります。

Webライターとして稼ぐために勉強を始める決意をしたものの「Webライター 勉強」や「Webライター 本」で検索すると、何冊もの本を同時に紹介するサイトばかりがヒットし、一番おすすめの本がわからないですよね。

それなら、おすすめされる回数が一番多い本を読んでみるのはいかがでしょう?

多くのプロのWebライターがおすすめするなら、良書である可能性が高い

そこでこの記事では、7名のプロ(あとで紹介します)がおすすめしている本をピックアップし、紹介頻度の高い順に並べてみました!

いつまでも勉強を始めないままだと、なかなか稼げるようにはなれませんので、購入するべき本をチェックしておきましょう。

チキンくん
チキンくん

プロのWebライターがおすすめする本なら、ハズレはなさそうだよね!

☑この記事の内容

  • おすすめ頻度順!Webライターの勉強本を紹介!
  • 誰のおすすめ?根拠を公開

記事の後半では、Webライターにおすすめの本は、なぜ複数冊紹介されるのかについても解説します。これを知らないままだと、必要なスキルが半分しか身につきませんので、ぜひ最後まで読んでみてください。

20冊いっきに紹介!Webライターが読むべき本はコレ!

7名のWebライティングが選んだ本は、合計20冊!その全てを紹介します!

ナマケモノ君
ナマケモノ君

20冊って、話がちがうじゃないか!

「まずはコレ!」という1冊がわかるんじゃなかったの!?

チキンくん
チキンくん

合計で20冊もあるのは僕もビックリした…

1位~4位は、複数名がおすすめしているので要チェック。

5位以降は1票ずつの「おすすめ本」だよ。

ちょっと長いけど、本選びの参考になれば嬉しいな。

1位:7名全員がおすすめ
2位:7名中3名がおすすめ
3位:7名中3名がおすすめ
4位:7名中2名がおすすめ
5位以降:7名中1名がおすすめ

沈黙のWebライティング

【SEOのためのライティング教本の決定版! 「成果が上がる」文章の書き方がわかる!】

Webで「成果を上げる」ための文章の書き方を解説した実用入門書。謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、SEOに強いライティングのノウハウを学ぶことができます。

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング

「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000本以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。

20歳の自分に受けさせたい文章講義

「話せるのに書けない!」人のための“文章の授業”
どうすれば自分の気持ちや考えを「文章だけ」で伝えることができるのか? この授業のスタート地点はそこにある。そう、僕らは「話せるのに書けない!」のだ。

10倍売れるWebコピーライティング ーコンバージョン率平均4.92%を稼ぐランディングページの作り方

本書は、単なるコピーライティングの書ではありません。あなたのビジネスに、あらゆる好循環を生み出すための書籍です。インターネット上でモノを売るためのエッセンスを凝縮し、誰にでも実践できるような形にまで、徹底的に落とし込んだものです。

マンガでわかる キャッチコピー力の基本

読めば100倍伝え上手! 知っておきたい「伝わる言葉」の選び方!

「キャッチコピー」というと、特別なもののように感じるかもしれません。しかし、
・飲食店のおしながき
・チラシに載せるお店紹介
・POPに書くちょっとした一言
・企画書のタイトル
・Twitterの一言目やブログの冒頭
これらはすべて、「キャッチコピー」といえます。

キャッチコピー力の基本 ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック

「なぜ商品が売れないのか?」「なぜ企画書が通らないのか?」「なぜメルマガやブログに反応がないのか?」。それらは、すべてキャッチコピー力が足りないせい。情報があふれる現代において、「タイトル」「見出し」「決めゼリフ」など、受け手の気持ちをとらえて離さないワンフレーズが、何より重要です。

SEOに効く! Webサイトの文章作成術

グーグルは2012年以降、ペンギンアップデートやパンダアップデート、ハミングバードなど、アルゴリズムの変更を積極的に行っています。 これらのアップデートは小手先のSEO対策を行ってきた企業への警告で、自作自演のリンク対策、内容の薄いコンテンツなどを利用して上位表 示していたサイトの順位を大胆に落としています。 そのため、最近ではより一層、コンテンツの重要度が上がっているといえます。

ウェブセールスコピーの法則

Webセールスコピーの法則は、あらゆるコピーライター、起業家、マーケティング担当者にとっての宝です。書き言葉の力を存分に発揮し、それをWebで使って何百万ドルも稼ぎたい人のバイブル。マリア・ヴェローソのアドバイスは学ぶことが多く、役にたちます。

人を操る禁断の文章術

メンタリストDaiGoの、人を上手に誘導するパフォーマンスを支えているのは、
人間の心理的特性についての膨大な知識量と実践の量である。

本企画では、メンタリズムの得意とする「人心掌握」「大衆煽動」のエッセンスを文章に応用し、
読み手の心を自在に操る「メンタリズム文章術」を大公開。

SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64

☆サイトに人が集まる! 儲かる!
“売れる"書き方のルール、すべて教えます!!

本書は「集客」と「成約」を目的とした「Webライティング」の本です。
Webサイトの企画・設計・改善方法について、
「文章術」「ライティング」の面から徹底解説しています。

「言葉にできる」は武器になる。 (日本経済新聞出版)

人を動かすために「心地いい言葉」はいらない! 自分の思いをどうやって「言葉」にして「伝える」か? 人の心を動かす「表現」には秘密があるのか? 「うまく自分の言葉で話せない」「人の心に刺さる表現力を身につけたい」――志や思い、自分のなかにあるビジョンを言語化するために何をすればよいのか? そんな悩みを抱えている全ての人に、いま注目のコピーライターが独自の手法をわかりやすく開示する、人の心を動かす言葉の法則。

最新のGoogle対策! これからのSEO Webライティング本格講座

これからのSEOは、新しいWebライティング手法が必須スキルになります。従来のように、ユーザーを強く意識しすぎるあまり、ロボット対策を怠ると致命的なほど成果があがらなくなるからです。本書は、ユーザーと検索ロボットの双方に響くWebライティングについて、詳細にわかりやすく解説しました。

広告コピーってこう書くんだ!読本

新潮文庫「Yonda?」、「日テレ営業中」などの名コピーを生み出した、コピーライター・谷山雅計。20年以上実践してきた"発想体質"になるための31のトレーニング方法を紹介。宣伝会議のロングセラー。

10年つかえるSEOの基本

「どうすれば,検索されたときにサイトを上位に表示することができるか」
そんなふうに考えているとかえってうまくいかなかったりすること,ご存知ですか?
本書は,すぐに効かなくなってしまうようなテクニックではなく,
「検索エンジンは,どんなことをしようとしているの?」
「SEOって,なんのためのもの?」
といった変わらない“考え方”をおさえることで,目先のトレンドにふりまわされないための基礎が身につく,いちばんやさしいSEOの入門書です。

できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88 (できスタ)

“小さな予算”からはじめる! 人を呼び込むコンテンツづくり

Web上でコンテンツを発信することで、
まだ見えない潜在ユーザーをWebサイトに呼び込む「コンテンツマーケティング」。

本書ではコンテンツ制作やSEOの基本、コンテンツページの分析はもちろん、
BtoB/BtoCそれぞれに向けたオウンドメディアの文章ライティング術、
SEOを意識したソースコード面の強化ポイント、
リスティング広告を使ったユーザーの誘導・集客と、多岐に渡るテーマを取り上げています。

ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則

インターネット上で「女性向け」の商品・サービスを「売るため」の、
文章とデザインのノウハウを伝える書籍。

女性に商品やサービスを売りたいのであれば、
「女性に響く」文章の書き方、デザインの見せ方を取り入れる必要があります。

本書は、その書き方・見せ方の極意を余すことなく伝えるものです。

100倍クリックされる 超Webライティング バズる単語300

発売以来、続々重版がかかり、ロングセラーになっている『100倍クリックされる 超Webライティング 実践テク60』に続く本作は、Webで“バズる(どんどん話題になっていく、拡散していく)”単語や使えるテンプレートを用例、解説とともに300ワード収録。
最新ヒットタイトルを研究する著者がPV数アップに役立つ単語を選りすぐって紹介した、より実用的で使える1冊です。

頑張ってるのに稼げない現役Webライターが毎月20万円以上稼げるようになるための強化書

「いままで受注できていた案件が、取れなくなってきた」「今までなら一発OKだった原稿に何度も修正が入るようになり、書くのが大変」「単価が変わらないのに、多くの作業を要求されるようになって割に合わない」など…。本書では、現在Webライターをやっているけど、「稼げない」「仕事が取れない」人がコンスタントに稼ぎ、生き残るための考え方とノウハウを詳しく紹介します。

記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集

『正しい日本語で伝わる文章を』
漢字と平仮名どちらを使うのか、送り仮名はどう付けるのか、同音異義語の使い分けは?・・・。
用例が豊富な用字用語集と読みから引ける漢字表。外来語の正しい使い方も明記。
一般企業の企画・広報担当者からWEBライターまで、文章を書くすべての人にお薦めする日本語用字用語集の決定版です。

セールスライティング・ハンドブック  「売れる」コピーの書き方から仕事の取り方まで

広告の父デイヴィッド・オグルヴィ推薦!セールスライティング書籍の決定版!本書は「売る」ための文章を書くコピーライター(本書では「セールスライター」と呼ぶ)向けのガイドブックです。ただし、いわゆる広告系が主となる「コピーライター」向けの書ではなく、もう少し広い範囲での「広告ライター」「マーケティングライター」を対象としています。セールスライティングとは何かから始まり、媒体別のコピーの書き方、さらには仕事の取り方まで幅広い分野をカバーし、セールスライターとして押さえておくべき基本事項を網羅。

7名のプロって誰!?後悔させない最強のメンバー!

ナマケモノ君
ナマケモノ君

根拠がわからないおすすめは、信用できないよ。

チキンくん
チキンくん

都合がいい商品を並べただけの適当な紹介も多くて、ちょっと疲れちゃうよね。

おすすめっていまいち信用できない!」と思っているあなた!僕も同じ意見です

ブロガーの都合でおすすめを掲載するサイトも多いので、おすすめの根拠を示すことは重要ですよね。

この記事は、これから紹介するWebライティングのプロが、実際に紹介していた本を集計しています。

どのWebライターが、どの本を、どんなメディアで紹介していたのかを確認しましょう!

KYOKOさん:副業の学校代表(Webライター講座)

KYOKOさん プロフィール
  • 株式会社TwinRing代表取締役
  • 総フォロワー15万人、女性ビジネス系YouTuber。
  • 受講生600名規模のコミュニティ副業の学校を運営
ナマケモノ君
ナマケモノ君

KYOKOさんのYouTubeチャンネルは、Webライターの情報も豊富で勉強になるよね。

チキンくん
チキンくん

マナブさん:100名以上のWebライターをマネジメント

マナブさん プロフィール
  • Twitterのフォロワー31.7万人
  • YouTubeのチャンネル登録者数:51万人
ナマケモノ君
ナマケモノ君

年間300冊の本を読むというマナブさんのオススメなら、安心できるなぁ。

チキンくん
チキンくん

マナブさんなら「気になったら全部買いましょう。」って言いそうだよね。

沖ケイタさん:30名以上のWebライターを研修

沖ケイタさん プロフィール
  • 学生時代にブログで月商100万円を達成
  • 30名以上のWebライターを研修
  • WritingHacks」の講師
沖ケイタさん おススメの本
ナマケモノ君
ナマケモノ君

ライティングスキルのオンライン講座「WritingHacks」の講師か!

チキンくん
チキンくん

僕は、WritingHacksの卒業生だよ♪

初芝さん:ライター歴7年・東京フリーランス編集長!

初芝さん プロフィール
  • 東京フリーランス編集長。
  • ライター歴7年
  • キャッチコピー・WEBメディア連載などを手掛ける。
ナマケモノ君
ナマケモノ君

企業メディアの編集長が選んだ本なら、Webライターの教育にも詳しそう。

チキンくん
チキンくん

東京フリーランスのWebライターの指定参考書でもあるんだって!

taoさん:Webライター歴3年&おしゃれなガジェットブロガー

taoさん プロフィール
  • Webライター歴3年
  • 29歳大阪在住ライター
  • テレワーク歴7年のデスクガジェットマニア
ナマケモノ君
ナマケモノ君

ガジェットの紹介記事がオシャレすぎて、そっちが気になる!

チキンくん
チキンくん

ブログの文章も、すっきりしていてカッコイイ!!

マツオカミキさん:Webライター5年目&文房具ブランドの代表

マツオカミキさん プロフィール
  • Webライター5年目
  • 文房具ブランド「じぶんジカン」代表
  • 趣味は夫婦でキャンプ
ナマケモノ君
ナマケモノ君

目的別に本を紹介してくるのって親切だね。

チキンくん
チキンくん

この記事の趣旨とズレちゃうから集計しなかったけれど、ブログ運営におすすめの本も紹介されていたよ!

たなざわさん:奥様と夫婦でWebライター

たなざわさん プロフィール
  • Webライター
  • ユーチューバー
  • 奥様もWebライター
ナマケモノ君
ナマケモノ君

ゆっくり落ち着いた語り口で、YouTubeチャンネルもいい雰囲気だね。

チキンくん
チキンくん

Webライターに特化したYouTubeチャンネルなので、どの動画も参考になるよ。

正直に告白します…、このおすすめ本の落とし穴は・・・

プロのWebライターが「Webライティングに関する勉強の本」を複数冊紹介するのにはワケがあります。

実は、Webライターが学ぶべきスキルは大きく分けて2つあるんです。

Webライターが学ぶべきスキルは、大きく分けて2つ!
・記事を人に読んでもらうWebライティング
・Google検索から記事を見つけてもらうSEOライティング

文章を読む人をグングン惹きつけるライティング力と、Googleの検索で記事を見つけてもらうライティング力は、別物として学ぶ必要が有るんです。

ナマケモノ君
ナマケモノ君

どのWebライターも2冊以上オススメしていたのは、そういうわけか。

チキンくん
チキンくん

人に読んでもらうWebライティングも、購入を促すセールスライティングや、続きを読んでもらうテクニックなど、さらに細分化されていくよ!

今回のおすすめの趣旨は、プロのWebライターがおすすめする勉強本の、紹介頻度順ですので、Webライティングの本も、SEOライティングの本も同時に紹介しています。

紹介率100%のダントツ1位だった、沈黙のWebライティングは、SEOライティングについての知識を網羅的にまとめた本です。

おすすめ頻度1位の沈黙のWebライティングを読んだだけでは、必要なスキルの半分しか学べないのが落とし穴といえます・・・

ナマケモノ君
ナマケモノ君

「まずはコレ!」と沈黙のWebライティングを買うだけじゃ、必要な事の全ては学べないんだね。

チキンくん
チキンくん

1冊しか買わないなら、「沈黙のWebライティング」でいいと思う。

でも、可能なら「新しい文章の教室」も買っておきたいかな。

Webライターの勉強を始める最初の一冊は「沈黙のWebライティング」で確定で良いですが、できれば「新しい文章の教室」と2冊あわせて勉強しましょう。

沈黙のWebライティング、購入時に迷う2つのポイント

僕もWebライターを始めてから、2万円以上の本を購入しましたが、沈黙のWebライティングはめちゃくちゃ勉強になりました。

ナマケモノ君
ナマケモノ君

2万円分も本を買ったの!?

チキンくん
チキンくん

間違ってイメージコピーの本を買っちゃったり、失敗もしたけどね

Webライターに限らず、ブロガーやアフィリエイターなど、Webで文章を書く全ての人に頻繁におすすめされる沈黙のWebライティングでも、購入を迷ってしまうポイントが2つあります。

1:「沈黙のWebマーケティング」の存在が気になる
2:「初心者」におすすめされすぎてて、内容のレベルが気になる

それぞれ、まったく気にする必要は無いのです!不安なままにしないよう解説していきます。

不安1:沈黙のWebマーケティングの存在が気になる

沈黙のWebライティングを買いに書店に行くと、沈黙のWebマーケティングという本が同時に並んでいることに驚きます。

実は、沈黙のWebライティングは沈黙のWebマーケティングの続編なんです!

ナマケモノ君
ナマケモノ君

前作があるのに沈黙のWebライティングから読んだら、ついていけないんじゃない?

チキンくん
チキンくん

100%問題ない!沈黙のWebライティングから読んでも安心して学べるよ!

僕は不安になっちゃったので、念のために沈黙のWebマーケティングと沈黙のWebライティングを2冊ともに購入して、沈黙のWebライティングから読み進めました。

そうやって身をもって体験しているのでわかりますが、沈黙のWebライティングから読み始めても全く問題ないです!

不安2:初心者におすすめされすぎてて、内容のレベルが気になる

沈黙のWebライティングは、Webライターに限らず、ブロガーやアフィリエイターなど、Webで文章を書く人の「SEO入門書」としておすすめされる事が多い本です。

そのため、ネットの情報でSEOについて学んでいる人は「知っている情報ばかりだったらどうしよう」と不安にもなります。

ナマケモノ君
ナマケモノ君

がんばればネットで無料で勉強できる内容なんじゃない?

チキンくん
チキンくん

がんばる手間をはぶくために、お金を出して本を買うのさ

「SEOの勉強がしたいなら、本を買わなくてもネットで勉強できるのでは?」と考えると、沈黙のWebライティングを買っていいものかどうか悩み始めてしまいます。

ぶっちゃけ、沈黙のWebライティングの内容は、ネット上に散らばった情報を探せば見つかるでしょう。極端な事を言うと、この本の中に新しい情報はありません。

というのも、沈黙のWebライティングの価値は、本にしかない新しい情報ではなく、ネット上にバラバラに散らばった情報を1冊にまとめてくれている事なんです。

何時間もかけてネットで情報を探し続けるのではなく、サクッと1冊でまとまった情報を手に入れてしまいましょう。

【結論】初心者Webライターが購入するべきは、この2冊だ!

「まずはコレ!」という最初の1冊を探すはずでしたが、人間に向けてのライティングと、Googleに向けてのライティングとして、結局2冊がベストだという結論になります。

ナマケモノ君
ナマケモノ君

2冊も読める気がしないので、「沈黙のWebライティング」だけを買うよ。

チキンくん
チキンくん

それでいいと思うよ。買う事よりも、学んで実践することが大事だから!

本の選び方は人それぞれですが、この記事が参考になれば嬉しいです。

沈黙のWebライティング

【SEOのためのライティング教本の決定版! 「成果が上がる」文章の書き方がわかる!】

Webで「成果を上げる」ための文章の書き方を解説した実用入門書。謎のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するストーリーを通じて、SEOに強いライティングのノウハウを学ぶことができます。

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング

「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000本以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。

20歳の自分に受けさせたい文章講義

「話せるのに書けない!」人のための“文章の授業”
どうすれば自分の気持ちや考えを「文章だけ」で伝えることができるのか? この授業のスタート地点はそこにある。そう、僕らは「話せるのに書けない!」のだ。

10倍売れるWebコピーライティング ーコンバージョン率平均4.92%を稼ぐランディングページの作り方

本書は、単なるコピーライティングの書ではありません。あなたのビジネスに、あらゆる好循環を生み出すための書籍です。インターネット上でモノを売るためのエッセンスを凝縮し、誰にでも実践できるような形にまで、徹底的に落とし込んだものです。

マンガでわかる キャッチコピー力の基本

読めば100倍伝え上手! 知っておきたい「伝わる言葉」の選び方!

「キャッチコピー」というと、特別なもののように感じるかもしれません。しかし、
・飲食店のおしながき
・チラシに載せるお店紹介
・POPに書くちょっとした一言
・企画書のタイトル
・Twitterの一言目やブログの冒頭
これらはすべて、「キャッチコピー」といえます。

キャッチコピー力の基本 ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック

「なぜ商品が売れないのか?」「なぜ企画書が通らないのか?」「なぜメルマガやブログに反応がないのか?」。それらは、すべてキャッチコピー力が足りないせい。情報があふれる現代において、「タイトル」「見出し」「決めゼリフ」など、受け手の気持ちをとらえて離さないワンフレーズが、何より重要です。

SEOに効く! Webサイトの文章作成術

グーグルは2012年以降、ペンギンアップデートやパンダアップデート、ハミングバードなど、アルゴリズムの変更を積極的に行っています。 これらのアップデートは小手先のSEO対策を行ってきた企業への警告で、自作自演のリンク対策、内容の薄いコンテンツなどを利用して上位表 示していたサイトの順位を大胆に落としています。 そのため、最近ではより一層、コンテンツの重要度が上がっているといえます。

ウェブセールスコピーの法則

Webセールスコピーの法則は、あらゆるコピーライター、起業家、マーケティング担当者にとっての宝です。書き言葉の力を存分に発揮し、それをWebで使って何百万ドルも稼ぎたい人のバイブル。マリア・ヴェローソのアドバイスは学ぶことが多く、役にたちます。

人を操る禁断の文章術

メンタリストDaiGoの、人を上手に誘導するパフォーマンスを支えているのは、
人間の心理的特性についての膨大な知識量と実践の量である。

本企画では、メンタリズムの得意とする「人心掌握」「大衆煽動」のエッセンスを文章に応用し、
読み手の心を自在に操る「メンタリズム文章術」を大公開。

SEOに強い Webライティング 売れる書き方の成功法則64

☆サイトに人が集まる! 儲かる!
“売れる"書き方のルール、すべて教えます!!

本書は「集客」と「成約」を目的とした「Webライティング」の本です。
Webサイトの企画・設計・改善方法について、
「文章術」「ライティング」の面から徹底解説しています。

「言葉にできる」は武器になる。 (日本経済新聞出版)

人を動かすために「心地いい言葉」はいらない! 自分の思いをどうやって「言葉」にして「伝える」か? 人の心を動かす「表現」には秘密があるのか? 「うまく自分の言葉で話せない」「人の心に刺さる表現力を身につけたい」――志や思い、自分のなかにあるビジョンを言語化するために何をすればよいのか? そんな悩みを抱えている全ての人に、いま注目のコピーライターが独自の手法をわかりやすく開示する、人の心を動かす言葉の法則。

最新のGoogle対策! これからのSEO Webライティング本格講座

これからのSEOは、新しいWebライティング手法が必須スキルになります。従来のように、ユーザーを強く意識しすぎるあまり、ロボット対策を怠ると致命的なほど成果があがらなくなるからです。本書は、ユーザーと検索ロボットの双方に響くWebライティングについて、詳細にわかりやすく解説しました。

広告コピーってこう書くんだ!読本

新潮文庫「Yonda?」、「日テレ営業中」などの名コピーを生み出した、コピーライター・谷山雅計。20年以上実践してきた"発想体質"になるための31のトレーニング方法を紹介。宣伝会議のロングセラー。

10年つかえるSEOの基本

「どうすれば,検索されたときにサイトを上位に表示することができるか」
そんなふうに考えているとかえってうまくいかなかったりすること,ご存知ですか?
本書は,すぐに効かなくなってしまうようなテクニックではなく,
「検索エンジンは,どんなことをしようとしているの?」
「SEOって,なんのためのもの?」
といった変わらない“考え方”をおさえることで,目先のトレンドにふりまわされないための基礎が身につく,いちばんやさしいSEOの入門書です。

できるところからスタートする コンテンツマーケティングの手法88 (できスタ)

“小さな予算”からはじめる! 人を呼び込むコンテンツづくり

Web上でコンテンツを発信することで、
まだ見えない潜在ユーザーをWebサイトに呼び込む「コンテンツマーケティング」。

本書ではコンテンツ制作やSEOの基本、コンテンツページの分析はもちろん、
BtoB/BtoCそれぞれに向けたオウンドメディアの文章ライティング術、
SEOを意識したソースコード面の強化ポイント、
リスティング広告を使ったユーザーの誘導・集客と、多岐に渡るテーマを取り上げています。

ネットで「女性」に売る 数字を上げる文章とデザインの基本原則

インターネット上で「女性向け」の商品・サービスを「売るため」の、
文章とデザインのノウハウを伝える書籍。

女性に商品やサービスを売りたいのであれば、
「女性に響く」文章の書き方、デザインの見せ方を取り入れる必要があります。

本書は、その書き方・見せ方の極意を余すことなく伝えるものです。

100倍クリックされる 超Webライティング バズる単語300

発売以来、続々重版がかかり、ロングセラーになっている『100倍クリックされる 超Webライティング 実践テク60』に続く本作は、Webで“バズる(どんどん話題になっていく、拡散していく)”単語や使えるテンプレートを用例、解説とともに300ワード収録。
最新ヒットタイトルを研究する著者がPV数アップに役立つ単語を選りすぐって紹介した、より実用的で使える1冊です。

頑張ってるのに稼げない現役Webライターが毎月20万円以上稼げるようになるための強化書

「いままで受注できていた案件が、取れなくなってきた」「今までなら一発OKだった原稿に何度も修正が入るようになり、書くのが大変」「単価が変わらないのに、多くの作業を要求されるようになって割に合わない」など…。本書では、現在Webライターをやっているけど、「稼げない」「仕事が取れない」人がコンスタントに稼ぎ、生き残るための考え方とノウハウを詳しく紹介します。

記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集

『正しい日本語で伝わる文章を』
漢字と平仮名どちらを使うのか、送り仮名はどう付けるのか、同音異義語の使い分けは?・・・。
用例が豊富な用字用語集と読みから引ける漢字表。外来語の正しい使い方も明記。
一般企業の企画・広報担当者からWEBライターまで、文章を書くすべての人にお薦めする日本語用字用語集の決定版です。

セールスライティング・ハンドブック  「売れる」コピーの書き方から仕事の取り方まで

広告の父デイヴィッド・オグルヴィ推薦!セールスライティング書籍の決定版!本書は「売る」ための文章を書くコピーライター(本書では「セールスライター」と呼ぶ)向けのガイドブックです。ただし、いわゆる広告系が主となる「コピーライター」向けの書ではなく、もう少し広い範囲での「広告ライター」「マーケティングライター」を対象としています。セールスライティングとは何かから始まり、媒体別のコピーの書き方、さらには仕事の取り方まで幅広い分野をカバーし、セールスライターとして押さえておくべき基本事項を網羅。

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました